Wa’s Style since 1999
INFOMATION
おはようございます、また雪・・まあ、新潟の冬はこんなもんです、雪が降るのは当たり前!!と前向きな発言で行きましょう。外は氷点下ですが、店内は暖房最強にして暖めておきますので、お近くまで来られましたら是非お立ち寄りくださいね。
さて、昨日の新潟日報朝刊で面白い記事があったので・・いや、面白いとは違うかもしれないけど、古町にとってはとても興味深い記事。
細かくて読めないと思いますので、冒頭と要点を簡潔に・・
コンビニで買い物をしていたらご年配の男性が入ってきて「ここらへんに◯◯屋さんってありませんか?」と店員に尋ねた。懐かしい名前だった。かつてこの辺りでは「◯◯屋の角を曲がって・・」などとランドマークとしても認識されていた玩具店だったのだが、もうずいぶん前に駐車場になってしまっている。
って、冒頭。はいこのコンビニはボクも毎日行く古町5番町の角のセブンイレブンですね。そして◯◯屋ってのは「日野屋玩具店」です。
要するに、年輩の方が今も日野屋があると思って孫へのプレゼントを買いに来たが、久しぶりにきた古町は変わってしまっていたった事。
そして筆者は、過去に街の目印になっていたお店の場所がことごとくコインパーキングになってしまっている事を嘆いているという記事です。
ボクもこれは常々考えている事で、4番町の角は元日野屋、5番町の角は元明治屋、この2カ所が両方ともコインパーキングと言うのは本当に寂しい事だと思います。もちろん古町には駐車場が必要ですし、大切なインフラです。でもね・・昔を知ってる人から見ると寂しいですよね。
古町のメイン十字路も元大和と元北光社跡地の問題は未だによくわからない状況・・・あの一等地が駐車場って事もありえますからね・・
さあ、どうなるのか古町は・・・
この記事は最後、男性は孫へのプレゼントは結局どこで買い求めたのだろう。まさかネットで検索して通販取り寄せ、なんてオチはやめてほしい。そんな事をつい考えてしまう今日この頃です。と結んでいる。
ネットは便利ですよ、家にいながら何でも買える。ボクももちろんネット販売は利用します。しかしわざわざ出かけての買い物には、通販では味わえない経験と言うか、ふれあいと言うか、何か特別な事があると思っています。なのでボク達はこの商店街でお店を続けているのです。
文章長っ!!すみません。
さて、今も卒業式のレンタル予約のお客様がお店に来てくれています、試着をしながらコレもかわいいけど、こっちもいいなー・・なんて楽しそうな声が聞こえてきます(ボクは裏のお客様からは見えないところでこのブログを書いてます)
これなんです、これがボク達がお店を構えて商売をやってる理由。
あ、月曜日、事務作業ばかりで飽きてきたので(笑)息抜きにこんなの作ってみました。こんなの作るの大好きなのです。まあ所詮素人レベルですが。
ペア割引の広告デザインというか・・
なかなかシンプルで好きな感じにできました。
って事で、ペア割引がオススメです。
では、よろしくです。
tel | 025-228-0841 |
was@wasstyle.com | |
address | 新潟市中央区古町通4番町645 |
open | 定休日と営業時間はこちらをご覧ください。 |
parking | 古町・本町提携駐車場のマークのついたコインパーキングをご利用ください。 駐車場一覧はこちらをご覧ください。 新潟県外、遠方よりお越しの方はこちらをご覧ください。 ※3000円以上お買い上げで駐車サービス券を差し上げます。 |